独り事
2019年07月25日(木)
【セザの形状維持の法則】
つい最近、氷を水に入れたときに、氷がその衝撃で割れて、コップの外に飛び出していった。


それを見て、形状を維持できなくなったからそうなったんだと思った。

これを『セザの形状維持の法則』と命名する 笑


こういった話を、自慢げに話すと、きっと後々振り返って恥ずかしい気持ちになるに違いないし
もしかしたら既にそんな学説があってもおかしくない

ただ、これは、ニュートンがリンゴが落ちるのを見て
万有引力の法則を見出したのと似た感じなんでは!?と衝撃を受けた。笑



この世の物は形状を維持しようとする。
もともと静止していたのに、空間ができたことにより動が生まれたから
変化が生まれたのだと思う

だけど、もともとは静だったから、今でも動が加わるまで静を維持しようとする

静というのは、きっと本来の形なのだ

多分私たちが、一番機能する状態の20代前半は本来の形で
生まれてから、それに近づこうとして
人は老いを怖がり、死を恐れて
繁殖をする
繁殖することにより、亡くなったが生まれ、また本来の形を手にすることができる

つまり、動がある世界のなか、それを繰り返すことが静なのだ



一定期間、継続した状態を、維持しようとする。
だから私たちは、転職や結婚、離婚、引越し、死別、などの環境の変化に
過度にストレスを感じる

中にはその変化、つまり動に耐え切れず
氷のように弾けてコップの外に飛び出していくこともある


私たちが好んでいるものは、自分の本来の姿で
それに近づくことで安心し
それに遠のくとストレスを感じる


そう考えると、ストレスを感じていることは、本来すべきでないことで
私がストレスを感じてもやり遂げようとすることは
その先に、本来の姿があるからだ


私は小学生くらいから、自分は本当はすごい頭がいいんじゃないかと思っている

ただ沢山を知らないだけで、本当はすごい頭がいい

だからそれに近づこうとしている




私の名前は、知的で美しいと書く

私の本来の姿は、そうなのだ。だからそうなりたいのだ。




形状維持の法則は、人だけでなく物や自然にも当てはまる
沢山考えたが、もう考えすぎて書ききれないし、まとめるにも時間を要する
あと、深くを考えすぎるのはよくない、多分身を滅ぼす。笑

アリが宇宙を知るようなことなのかもしれない


でもなんとなく掴めた、したいことが大事だ。
無意識に感じている気持ちが全てをわかっていて
それが無意識に言動になっていて
言葉で表せない感じで、一番しっくりくる、それが正解。


いいんじゃない、貫徹すれば。




PS.知的な人が好きです

00:47


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。



w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]
無料ホームページ作成は@peps!
++新着ブログ記事++